10倍粥の作り方はさまざま

Cookpadで「10倍粥」と検索すると、いろいろな作り方がでてきます。
炊飯器でつくるもの、電子レンジでつくるもの、土鍋でつくるもの…。どれがいいのか分からない。
というか、正直どれでもいい(笑)
ポイントは「子どもが食べてくれること」

作り方はどうでもいいですが、もっとも重要なのは「子どもが食べてくれること!」
乳から離れて、口からご飯を食べて栄養を取れるようにするためのトレーニングが離乳食なので^^
土鍋で炊いたお粥がおいしい説

で、いざ自分も離乳食をつくる…となったとき。
姉:「いつもはなかなか食べないのに、実家でお母さんがつくってくれたお粥は、子ども達が驚くほどにパクパク食べるの。」
という、姉のことばをふと思い出し、実家の母に連絡。
私:「お母さんさ、離乳食とかで使う10倍粥って、いつもどうやって作っているの?」
母:「もっぱら土鍋やね。」
私:「(内心:うわ、土鍋とか大掛かりでなんか大変そう…)へぇ〜…」
母:「土鍋で炊いたお粥は、おいしいよ〜。」
子どもを3人を育て上げ、今は孫6人のお世話をしている母が言うのだから間違いない!
経験値が違う、説得力が違う!笑
ということで、その母直伝のレシピで10倍粥を炊いてみました♫
1.土鍋にお米・水・昆布を入れる

- お米…1/2カップ(90cc)
- 水…900cc
- 昆布…1〜2cm
昆布は味のついていないものを使用します。少量ずつ使うので、チャック付きがオススメです^^

2.ふたをして弱火にかける

ふたは隙間を空けずに、弱火にかけます。
3.10分ほどで穴から蒸気が出始めます

中身はこんな様子です→

まだまだ煮詰めます♫
4.30分後はこんな様子

吹き出しそうなときは、ほんの少しふたをずらしてください!


お米がだいぶ柔らかくなってきました♫
5.およそ1時間で完成


吹きこぼれていないか数回様子を見るだけ、あとは放っておけばあっという間にできました。
土鍋、なかなかいい感じです★
6.ブレンダーで一気にすりつぶす

専用の容器に炊き上がったお米を入れます。

ブレンダーで5〜10秒混ぜるだけ!

あっという間にトロトロ10倍粥のできあがり!

保存パックに入れて、冷凍後へドン。1週間分の10倍粥ストックの完成です!!
感想は
土鍋…
簡単!早い!すごく良い!!
一度だまされたと思って、土鍋で10倍粥つくってみてください^^
(そして、やっぱりブレンダーって神アイテム…一瞬でつぶせます。。購入を迷っている方へ、これは買いですね…3,000円の安いものを購入しましたが、離乳食をつくるにはもう十分すぎるほど優秀でした。)
レイカ
コメントを残す