今日は里帰り後、初の妊婦健診にいってきました!8回目の健診です。
出産する病院は4Dの超音波エコーなので、赤ちゃんのお顔がより鮮明に見れるのでは…と前日からワクワク♫
健診の結果

- 赤ちゃんの大きさ:2000g(1週間でおよそ+200g)
- 子宮底長:30cm
- ママの腹囲:92cm(妊娠前から+32cm)
- ママの体重:54.1kg(妊娠前から+7.1kg)
- 血圧:117/60
- 浮腫:−/尿蛋白:−/尿糖:−
ついに、赤ちゃんが2000gを突破!
順調にすくすくと育ち、実際の週数より2週間ほど成長が早いビッグベイビーです。先生にも「ちょっと大きめやなぁ!まぁ、問題はない範囲やから、これから経過を見ながら分娩について決めていこか〜。」と言われました。十分に大きくて、胎動も元気いっぱいなので、ママはうれしい限りです!
楽しみにしていたお顔は…?ちょうどママの背中の方を向いて顔を隠していたので、お顔はハッキリ見えませんでした…残念。恥ずかしがり屋なのかな?お楽しみはまた次回の検診で♫
腹囲は個人差がある?

以前の病院では、腹囲の計測はない病院だったので、今回初めて自分の腹囲を知りました。92cm…ん?私の腹囲、大きい?
ちょっと気になって調べてみると、妊婦の腹囲には、実は基準値はありません。というのも、ママの体格や骨格の大きさ、羊水の量などによってかなり個人差があるからです。大切なのは前回計った時と比べてどうかということです。急激に大きくなっていたら要注意!ママの食生活などを見直す必要があるかもしれません。
妊娠何か月であれば何センチであるべきといった基準はありませんが、妊娠末期時の腹囲の平均は80cmから90cmと言われています。しかし、これも目安でしかありません。二人目のお子さんを生まれるママは子宮が伸びやすく100センチまで大きくなったという場合も少なくありません。そこまで神経質になる必要はないようです。

(31w4dのときのお腹の写真)
腹囲が大きい5つの要因
- 骨盤が小さい
- 背が小さい
- 羊水が多い
- 二人目以降の妊娠
- 双子妊娠
ちなみに、出産までに腹囲100cmを超える妊婦さんの割合は、全体のおよそ1割だそうです!私も予定日まで2ヵ月もあるので、もしかすると、その1割に入るかも!?と、勝手に興奮してます(笑)
最後に、感じたこと

今回は、超音波エコーで心臓の動きも詳しく見てもらって「特に異常なし」と言ってもらえて、さらに一安心です。
いつも妊婦検診のあとは、赤ちゃんの様子や成長を事細かに夫に報告するのがなによりの楽しみだったので、里帰りで夫と離れている今、直接赤ちゃんの成長を共有できないのは、すごく寂しいです…。
パパの分も目一杯お腹に話しかけて、赤ちゃんに寂しい思いをさせないように、出産まで笑って過ごそうと思います^^
レイカ
コメントを残す