離乳食をスタートして1週間がたちました。
早いっ!!
ということで、今日からあらたに野菜にチャレンジします!
離乳食7日目のメニュー

- 10倍粥 小さじ4
- ほうれん草 小さじ1
- 麦茶 小さじ2
10倍粥は慣れてきた様子で、もっと欲しそうなので日に日に増やしています。
麦茶は結局マグマグであげる練習をしています。外出したときに、おっぱい以外でも水分補給ができるようにさせたい!暑くなると水分補給が大切になってくるので★
まだまだこぼすので服はビチャビチャになりますが、なにごとも練習ー!
初めての野菜はほうれん草

はじめての野菜は、独断と偏見でほうれん草をチョイス!
甘みが少ないので最初から少しハードルが高いかなぁ…と思いましたが、抵抗なく食べてくれました。
気をつけることは?
- 初めての食材は小さじ1から
- 午前中に食べさせる
- 体調のいいときにスタートさせる
仮に体調が急変したり、アレルギー反応がでた場合に、すぐに病院へ行けるように午前中が◎!
ほうれん草のペーストの作り方
完全に自己流ですが、少しでも参考になれば^^
①葉の部分だけを細かく切る


私は葉にある葉脈(茎)の部分もカットしましたが、お子さんが食材に慣れてきたら、ここまで気にしなくてもいいかと思います。
今回ははじめての野菜なので面倒でも念入りに…
②たっぷりの沸騰したお湯で10分茹でる

1〜2分で柔らかくなりますが、ほうれん草はアクが強いため念のため10分ほど茹でます。

茹で汁が黄緑色になって、ほうれん草がくたぁ〜としたらOKです。
③ザルにあげて水にさらす

茹で上がったらザルにあげて、水に5分ほどさらします。


水にさらすことでアクが抜けて食べやすくなります◎
④ブレンダーでペースト状にする


あとはペースト状にするだけです。
*ポイント*
このとき、煮汁もいっしょに入れたほうが水分を含んたペーストになり、食べやすいかと思います。
私は煮汁を捨ててしまったので、かなり濃ゆいドロっとしたペーストになってしまいました。。
※解凍するときに白湯でのばしてから食べさせました!
⑤冷凍保存して完了
今回は、ほうれん草6束(1束=細め2〜3茎)で小さじ12、できました。
(煮汁を入れたら小さじ16ぐらいできそうです!)

はじめてにしては、まぁまぁの出来でした。
これから模索しつつ、いい作り方を研究してきます^^
レイカ
コメントを残す