1歳半のむすこは、女の子達に混じってのおままごとが大好き!
100均(ダイソー)で買ったおままごとセットに加えて、なにか簡単に手作りできるおもちゃはないかな…と考えて、スポンジおむすびを作ってみました。
10分でできる超簡単な作り方とむすこの反応をご紹介します^^
準備するもの

- 黒いフェルト
- 黒いマジックテープ
- 白いスポンジ
- 木工用ボンド
- カッター
- ハサミ
- 型紙用の画用紙
すべて100均で揃うものなのですが、意外にも白いスポンジがなかなか見当たらない…。
うーん…と思っていると、、いいものを発見!!
激落ちくんです!笑
サイズバリエーションも豊富で、作りたいおにぎりの大きさに合わせて、ちょうどいい大きさのスポンジを買うことができるのでオススメです♫
おにぎり部分をつくる
①型紙を作り白いスポンジをおにぎりの形にカットする。

②黒いフェルトをおにぎりの周囲ぐるりできるサイズにカットし、ノリを作る。

そして、マジックテープのオスとメスをカットし、ノリの両端に木工用ボンドでとめる。

③次は具を作ります。画用紙を適当な大きさにカットし丸めます。それを赤の画用紙で包むと梅干しの完成。


④カッターでおにぎりの中央に2〜3cmの切り込みを入れます。

⑤切り込み部分に先程つくった具材を入れれば完成です。(左:梅干し/右:鮭)


最後に

むすこの最初の反応は、大好きな電車のおもちゃを投げ出して飛びつくほど良好でした!
しかし…
あっという間にスポンジ部分をブチブチにちぎってしまい、おにぎり崩壊…
一日もたず(笑)

1歳半のむすこには、スポンジのおもちゃはまだ少し早かったと感じました^^;
次はフェルト製のものでリベンジしてみます!!
でも、5分・10分で作れちゃうこの手軽さはおすすめです!ぜひ一度やってみてください★
レイカ
コメントを残す