先日、1歳5ヶ月の息子と夫、3人で金沢旅行へ行ってきました。
21世紀美術館をメインにのんびり2泊3日の旅を計画!
時期は4月中旬

日程は4月中旬に決定。
GW前+平日だったので、観光地は全体的に空いており、ベビーカーでも歩きやすかったです^^
京都と同じぐらい、外国の方々と修学旅行生が溢れていたのには驚きました!
また、ガイドブックでは、4月中旬は、桜が終わりツツジが美しい時期との記載がありましたが、桜まだまだ残っていました。むしろ満開ですごくキレイ!特に、兼六園内にはそれはそれは美しい満開の桜の木が何本もあり、外国の方々が「ビューティフル!!」と言いながら写真を撮っていましたよ。
北陸新幹線は約8割がビジネスマン
新幹線は要事前予約です。乗車した感想は、約8割がビジネスマン。つまり、子連れには少々息苦しい雰囲気ということで…。
そんなときは、心強い多目的室の近くの座席をおさえましょう!
*多目的室についての関連記事はこちら
- 新幹線にある多目的室の利用方法
- 【①:準備編】生後1ヵ月の赤ちゃん連れで新幹線移動!多目的室が使用中だったときの授乳必殺技
- 【②:実践編】生後1ヵ月の赤ちゃん連れで新幹線移動!多目的室が使用中だったときの授乳必殺技
北陸新幹線の多目的室は「7号車」

山陽・北陸新幹線では、全ての列車に「多目的室」を設置しております。「多目的室」のご利用はお体の不自由なお客様が優先となりますが、お体の不自由なお客様のご利用がない場合には、授乳や着替え、お客様の体調の思わしくないときなどにご利用いただけます。ご希望の方は乗務員までお申し付けください。
なお、多目的室の設置号車は以下のとおりです。
編 成 設置号車 16両編成 のぞみ、ひかり、こだま 11号車 8両編成 みずほ、さくら、ひかり、ひかりレールスター、
こだま7号車 12両編成 かがやき、はくたか、つるぎ、あさま 7号車
※先約などによりご利用いただけない場合もございます。
※編成は変更する場合がございます。
引用元:JRおでかけネット
7号車には広いトイレもある
多目的室は鍵がかかっており、利用するには駅員の方へ使用したい旨を申し出る必要があります。
すぐに使えないなら別にどの車両でも同じなのでは…と思った方へ。
それでも、絶対に8号車の座席を取ることをオススメします。
なぜなら、北陸新幹線には多目的室の隣に、子連れにやさしい広ーいトイレがあるんです!

- オムツ替え台の周りが広い!
- 壁にひじをぶつけながらイライラしながらオムツを替えなくていい!!
- もちろんベビーチェアもあるので、自分のトイレも済ませられる!
- ドアの鍵を子どもにいつ開けられるかヒヤヒヤせず、ゆっくり用をたせるんです!!
もうこれだけで幸せ(笑)みなさん、ぜひ8号車にご乗車ください。
ベビーカーはスーツケース置き場に
子連れだとベビーカーの置き場にも気を遣わないといけませんよね、でも大丈夫。
じつは、北陸新幹線にはスーツケース置き場が設置されています。(※2015年12月下旬〜)
北陸新幹線では、海外からのお客様や、冬季におけるスキー・スノーボードなどの大きな荷物をお持ちのお客様のご利用が増加していることから、新たに一部車両に荷物置場を設置いたします。
詳細
1 設置車種
北陸新幹線 E7系・W7系車両
2 設置箇所
対象列車の偶数号車(グランクラスを除く)および11号車グリーン車デッキスペース
※注釈 対象号車の1-D、1-Eの2人掛け腰掛および脚台を撤去し、荷物置場を設置します。3 設置時期および使用開始時期
2015年10月5日(月曜日)から順次車両改造を行い、改造が終わった車両からご利用いただけます。
2015年12月下旬までにすべての車両おいて完了する予定です。4 普通車 荷物置場イメージ図
引用元:JR西日本
荷物固定ヒモでベビーカーを固定すれば、横滑りや落下の危険もありません。

私が持っていったのはB型ベビーカーですが、ほんの数センチ通路に出ていました。しかし、車内販売のワゴン等も難なく通れていたので許容範囲かと。(※大型ベビーカー・A型ベビーカーの方へは保証できませんが…。)
ということで…
長くなりましたが、結論!

- 北陸新幹線は8号車を予約
- ベビーカーはスーツケース置き場へ
- オムツ替えは7号車と8号車の間の広いトイレを使うべし
北陸新幹線は座席の足元が広い設計なので、子どもを膝に抱っこしていても圧迫感がなく快適でした!
まだまだ準備はおわらない…
さて、ここまで準備すればOK!お気に入りのガイドブックを一冊購入し、旅行プランを妄想しながらあとは当日を待つだけ♫
なんて、簡単に終われないのが、子連れ旅行ですよね〜^^;
次は、オススメの旅館&子ども向けスポットをご紹介します!
子連れ金沢旅行〜旅館・子ども向けスポット編〜おすすめのキッズスペース3選!
レイカ
コメントを残す