あの感動の出産から、早くも3週間がたちました…。
一日3時間おきの授乳と搾乳。(自分の)おっぱいと、フニャフニャの赤子と格闘する日々を送っています。
寝不足で周りにイライラしてしまうときも多々ありますが、たまにフニャッと笑うわが子を見ると、一瞬で疲れが吹っ飛ぶ、単純な母です(笑)
余裕なんてない!

少し余裕ができたらブログを更新しよう…と思って、最近ブログ更新を怠っていましたが、考えが甘かった…。
わかったこと
育児に余裕なんて、いつまでたっても出てこない!!(笑)
なので、無理やりにでも隙間時間を使って更新することにしました。今日からまたブログ更新していくので、よければ暇つぶし程度に見ていってください♫
ということで、今日は産後3週間の母体の変化をご紹介します!
体重の変化

産後の母体の体重は、
出産翌日:−7kg、産後1週間:−8kg、産後2週間:−8.5kg、産後3週間:−9kgでした。
えっ、こんなに減るの?!と、ビックリです。
出産直後の減少体重内訳
内訳は、赤ちゃん→約4kg、胎盤・羊水→約2kg、その他出血→約1kg(私の個人的推測です)
改めて思いますが、わが子デカイ!!よくぞ、下から元気に生まれてきてくれたよ、ほんとに(嬉泣)
食べる量は2倍!

ちなみに、食べる量は臨月のときと比べると、現在は1.5〜2倍になっています。
が、何故かどんどん減っていく体重…
こんな夢みたいな状況、今しかない!!
体重増加が気になって、常にガマンをしていた臨月の反動が、ここにきて現れたようです(笑)
「沢山おっぱいあげなアカンからね、私!」という言い訳を糧に、白ご飯もお菓子もモリモリ食べています。
お腹の変化

臨月のとき、腹囲95cmだった私(妊婦さんによっては臨月で80cm前後の方もいらっしゃるので、お腹大きめでした!)
出産翌日のお腹は、焼肉を満腹たべて、かつ便秘3日目ぐらいのお腹の膨らみになっていました。(※例えがわかりづらい!笑)
なんともいえないお腹の感触
お腹の皮膚が伸びきっているので、とにかくすごい感触なんです!

つきたての餅みたいな…?
乾きかけのスライムのような…?
とにかく、ブヨブヨ!!衝撃的でした…!
お腹を触った夫は、苦虫を噛み潰したような表情をしていました(笑)
正中線がより濃くハッキリと
私の正中線は少し変わっていて、おヘソを中心に円+縦に正中線+よくわからない線がお腹に散らばっていました。
出産後、しぼんだお腹はナスカの地上絵のようになっていて。

スミマセン、いいように言い過ぎました…(笑)
とりあえず、お腹はお見せできないほどに、黒くて汚い状況です。
でも、正中線は消えると噂をよく耳にするので、気長に待って、もう少ししたらアカスリでもしてみます(笑)
お腹の膨らみは徐々に元通りに
臨月のトトロのようなお腹は、ゆっくりではありますが、膨らみが元に戻り始めてきました。
*ちなみに、出産前のお腹の写真はこちら(この4日後に出産)→

出産翌日からトコちゃんベルトで骨盤を締めはじめ、お腹の膨らみが少し落ち着いてきた今日からは、ガードルを着用してからトコちゃんベルトを巻くという二刀流で、身体を締めにかかっています。
オカン、本気です(笑)
産後の必須アイテム
私が使っているのは、トコちゃんベルトとガードル(ノーブランド)です。
トコちゃんベルト

妊娠中から産後まで長く使え、産婦人科でも推奨されている骨盤ベルトの一つ。
産後の骨盤関節のゆるみの回復に効果的で、価格は¥6,000(税別)と少し値が張りますが、口コミ評価が高いのでお墨付き!
私は、妊娠中はなぜかしっくりこなくて使っていなかったのですが、産後に大活躍中です。
*詳細はこちら
ガードル


お腹部分はフックで締め付けが3段階に調整できるタイプで、長さはへそしたから溝落まであります。下はパンティータイプになっていて、下着の上から着用します。
サイズ的にかなりキツくて、身体をよじりながら無理やり着たので、脱ぐのに数分かかります(笑)
なので、トイレのときが大変!!
でも、大丈夫!このガードル、パンティーのお股部分がボタンになっていて、脱がずにトイレが行ける優れものなんですよ(笑)
産後1ヵ月はムリは禁物の安静時期

産後1ヵ月は、身体の回復のために安静が必要です。
動きすぎは、子宮の収縮や悪露の排出にも影響がでるので、ムリは禁物です。なので、身体を締め付けるガードルの使用は、産後1〜2ヵ月頃からがいいといわれています。
ご自分の身体と相談しながら、うまく活用していきたいですよね♫
魔の「3」週間目

比較的よく寝てくれてグズることが少なかったわが子ですが、3週間を境に豹変!
よく泣くようになりました。鳴き声も一段と大きくなり、背中スイッチも発動しつつあります…。
最初のうちは、
体力がついてきた証拠やね〜!
と余裕ぶっこいて喜んでいましたが、昼夜とわず1〜2時間おきに力強く泣くわが子に、母は少しばかり、寝不足の日々が続いています…。

どうやら、生後3週間は体力がついてきて、赤ちゃんが意思表示をしだす頃なのだとか。
この睡眠不足の日々も、わが子の成長のひとつと捉えて、自分を鼓舞する毎日です(笑)
育児をしている全国のママさんに尊敬の意を表しつつ、夫に愚痴もこぼしつつ(笑)明日もがんばります!
*近日中に出産レポ、アップ予定です♫
レイカ
コメントを残す