ついに妊娠10ヵ月、臨月に突入しました!
待ちに待った臨月…。妊娠初期のころには、この日をむかえることが想像できなかった臨月…。長かったようで短かった丸9ヵ月間でした。もう少しでわが子に会える喜びで、ついつい早起きしちゃった一日です。
「トツキトウカ」アプリの今日の一言

- 妊娠10カ月に入りました!今日から妊娠36週目!
- 妊婦生活もあと少し!今しかできないことを楽しんでね!
- 妊婦の記録をとっておこう!文章でも、写真でもいいよ。赤ちゃんにプレゼントしてね。
- 胃や心臓の圧迫感が落ち着く頃だよ!赤ちゃんが下の方に移動しているよ!
- ママ、いつも一緒だよ。
- 10月生まれの赤ちゃんは、天秤座かさそり座だよ!
この「ママ、いつも一緒だよ。」って、よく出てくる言葉なんですが、個人的にはかなり嬉しい…。ママって呼ばれた!と、勝手にひとりで浮かれています(笑)
「mamari」アプリの今日の一言

今日から妊娠36週目!臨月に突入です
赤ちゃんの大きさは45〜47cm程となり、体重も2000〜2900gにまで成長しています。いよいよ今日から臨月ですね。しかし臨月といえども、赤ちゃんを安全に問題なく生める正産期まではあと一週間あります。今週中に生まれてしまわないように慎重な行動を心がけましょう。
(36週0日目のママへ)
ママは今日から臨月に入りました!しかし今週生まれた場合はまだ「早産」と呼ばれるそうです。
それは妊娠37週〜41週を生まれてきても問題ないとされる「正産期」と呼ぶからなんです。妊娠36週までくれば生産期に産まれる赤ちゃんと大差ない程度に成長しているため、赤ちゃんの機能にほとんど問題はありませんが、早産の場合うまく呼吸ができない、体温を保てないといったトラブルの可能性があります。問題ない場合が多いですが、少しでも体調に異変があった場合などは、無理をせず主治医に相談しましょう。
夜中のトイレは2〜3時間おき

1時、3時、5時、7時。昨夜トイレに起きた時間です。見事にピッタリ2時間おき!妊娠前は一度寝ると朝までぜったいに起きないタイプだったのに、ひとの身体の対応力ってすごいですよね。
夜中に目が覚める起きる理由は、2つあるといわれています。一つは、大きくなった子宮が膀胱を圧迫し、少しの量でもトレイに行きたくなるから。そして、もう一つが、ママの身体が産後の赤ちゃんの生活リズムに慣れようと準備しだすからです。

生後すぐの赤ちゃんは一日24時間のうち、実は20時間を寝て過ごします。起きていられる体力がまだ無いのでね。そして、2〜3時間おきにお腹がすいて泣きます。おっぱいを飲んで、オムツを替えてもらうと、再び寝りにおちます。昼夜のリズムは、まだできていません。その赤ちゃんのリズムに、今のうちに慣れておこうとママの身体が自然と変化するそうです。
改めて、ひとの身体ってほんとうによくできていますよね!感動…。
臨月突入がうれしくて早起きしちゃいました

今日からついに臨月!と興奮しちゃって、特に予定もないのに朝7時に起きちゃいました(笑)身体の変化は、正直、昨日とあまり変化はないです。夜中に目が覚めると、ずっと例のチクチク痛が続いていました。ママは寝てても、赤ちゃんは30分おきに寝て起きてを繰り返しているんだと実感。
あと、新たな発見が!
寝るときの身体の向きなんですが、赤ちゃんの向きによって、楽な体勢がちがうことに昨日やっと気が付きました。赤ちゃんがお腹の右側にいるときは、右下で寝たほうが身体が楽!それだけ赤ちゃんの体重が増えてきたってことですよね。
せっかく早起きしたので、今日は気分転換にブラブラひとり旅にでかけました♫
家から30分圏内をぶらり旅

万が一を考えて、ひとりでの遠出は控えるように気をつけています!なので、今日は家から30分圏内をぶらり旅♫
外出時の持ち物
- 母子手帳
- 保険証
- 貴重品
- 水
- ハンカチとティッシュ
- ナプキンセット
- PC
基本的にこれは必須アイテムとして持ち歩いています。いつどこで何が起こるかわからないので、入院準備はいつでも万全に!
午前中に銀行へいって、時間のかかる用事を済ませてから、電車で隣駅へ。UNIQLO→niko and→Seria→本屋→STARBUCKS COFFEEをまわり、満喫して一旦お家へ帰宅。100メートル歩くとしんどくなって、合計5〜6回ほどイスに座って休憩…。
こんなんで出産に挑めるのかと疑問に思うほどの体力低下…。

明日から毎日2〜3時間は歩こうと決意した瞬間です(笑)
3時間ほど歩くと、お腹が少し張ってきました。痛みはまったくなく、お腹がかたくなって息苦しい感じです。ちなみに、胎動は歩いているときでも、痛いほどに力強くグニュグニュと感じます。産院の先生からは「36週に入ったら、陣痛がくるようにがんばって運動してね。」と言われていますが、正直どこまで動いていいものか分かりません…。お腹の子に「どんな感じ?まだいける?」と、しゃべりかけながら探り探りです(笑)
臨月の妊婦は一日3人には話しかけられます(笑)

私は、妊娠7カ月頃からお腹がグンっと大きくなり、黙ってても妊婦とわかりましたが、人によっては臨月でもお腹が目立たないママさんもいらっしゃいますよね。でも、ほとんどママさんは臨月になると、お腹のふくらみが目立ってきます。
私の場合、臨月だともうトトロみたいなフォルムになっていて…。どこに行っても「(性別)どっちなの?予定日いつなの?」と初対面のおばちゃんにガンガン話しかけられます(笑)まぁ、大阪人だからかもしれませんが、残念ながらパーソナルスペースなんて概念、大阪人には通じません。
まだ、話かけられるだけならいいんですが、お腹を触ろうとする人には、さすがに嫌悪感を抱きます。驚くことに、大阪にはそんな人種が普通に生息しています(笑)そんなときは、”必殺・はらすかし”(※相撲の技”かたすかし”が由来)

お腹を抱え込むように手でガードをして、さり気なくおばちゃんからお腹を遠ざけます。顔に嫌悪感をふわっと出しただけじゃ、敵は怯みませんからね!しっかりと触らないでアピールを!!
…って、かなり話がそれてきたので、元に戻します…スミマセン(笑)
歩くことは大事だけど、休憩を取るのはもっと大事です

臨月の妊婦さんって、極端にいえばお腹に7〜10kgの荷物をもっているのと同じような状態です。ましてや、疲れたからその荷物ちょっと下に置いて休憩、なんでできなくって。ママさんの心臓や胃、腸などの内蔵にも負担がかかっています。
つまり、体力の消耗がすごいんです!
30分歩いたら座って5分休憩、これぐらいがちょうどいいです。無理は禁物、マイペースにいきましょう。
最後に『今日の妊婦あるある』
歩きすぎると股間節がツル
今日は、右足が付け根から取れるかと思いました。バービー人形みたいに(笑)これからは、赤ちゃんが下に降りてきて、頭が骨盤に固定されてにつれて、股関節痛・恥骨痛がでてくるそうなので、それまでに歩いて歩いて!体力づくり、がんばります〜!
レイカ
コメントを残す