今日から37週0日目(妊娠10ヵ月)に入りました!身体の変化と気持ちの変化は…
「トツキトウカ」アプリの今日の一言

- 今日から妊娠37週目!
- やったね!ここまできたら、もういつ陣痛がきても大丈夫だよ!
- 診察券や母子手帳はわかりやすい場所に置いておこう!
- お腹が硬くなって、少し痛いように感じることも。陣痛の準備運動かもね。
「mamari」アプリの今日の一言

今日から妊娠37週目!正産期です
赤ちゃんの大きさは45〜48cmとなり、体重は2500〜3000gにまで成長しています。赤ちゃんの体を覆っていた産毛もなくなり、髪の毛がさらに生えてきます。各内臓や器官も完成し、肺呼吸の準備も万端です。赤ちゃんが外に出てくるまで後もう少しです。
(37週0日目のママへ)
気をつけましょう!今日から赤ちゃんはいつ生まれてきてもおかしくない時期に入りますよ!
少しお腹に違和感があるだけでドキドキしているママもいるのではないですか?ただ、本当の陣痛意外にも前駆陣痛や胎動などが断続的に続いているので、どれが本当の陣痛なのかわからなくなっているのではないでしょうか?初めての出産ならなおさらのことです。陣痛も個人差があり、自分で判断がつかない場合があるので、そんな時は主治医に相談をしてみましょう。
深夜に破水事件が…!

昨夜寝ていると、夜中0:30頃。突然、お股が濡れる感覚で目が覚めました。
「しまった!ついにお漏らしをしてしまった!」と思い、急いでトイレへ駆け込むと、案の定パンツが濡れていました。ですが、オシッコの匂いではない感じが…。

これは、もしや破水!?でも、濡れている部分が破水にしては、量が少ない…。
もしや、卵膜の上部だけが破水する高位破水!?でも、高位破水特有のチョロチョロと継続して漏れてくる感じもしない…。

なんだ、なんだ?!と思いつつ、大きめのナプキンをあてて、少しの間じっとして様子をみてみました。
結局、1時間たってもそれ以降は漏れてくる感じも、陣痛らしき痛みも、出血もなかったので、ドキドキしながらもそのまま就寝。
翌朝、不安が拭いきれず病院へ

翌朝も、なんだかパンツが湿っている感じがありました。一度は「まぁ、大丈夫でしょ!」と思っていたものの、前日のソフロロジーサークルで助産師さんから「破水かも…?」と思ったら、自分で判断はせずに、すぐ電話して病院に来てね。と、言われていたことを思い出しました。

初めての経験でなにが正解がわからない状況なのに、自分で大丈夫と判断したらアカン!
もし、赤ちゃんに何かあったら…!と思い、午前中に病院へ行ってきました。
結局、破水ではなかったのでひと安心

先生にすぐ内診してもらいましたが、結局は破水ではありませんでした。おそらく、膣洗浄を継続して行っていることから、なにかしらの水分が出てきたのが原因といわれました。
なにかしらの水分ってなんやねん…。紛らわしい…。と、心のなかでツッコミながらも(笑)ひと安心です。
不安に思うことが起きたときは、迷わず病院へ

結局、今回は破水などではなく、赤ちゃんも無事で元気でした。
「ただの尿もれだったら恥ずかしいな…。」とか、「この前の健診でも問題ないって先生いってたし、大丈夫だろう…。」などの、自分勝手な判断や気持ちはすぐに捨てて、不安に思うことが起きたときは、迷わず病院へ行ってください。

なにも問題なければ、それで結果オーライです!
赤ちゃんの異変にいち早く気付き、守ってあげられるのは、お母さんだけですからね。
ちなみに、触診でのお産の進み具合は…

ちなみに、内診のときに、子宮口の開き具合と柔らかさを触診してもらったのですが…。
先生:「前回の健診のときとあんまり変わってないね〜、お産進んでないわ。」
私:「えっ。すみません、ちょっとなに言っているかわかりません。」(←実際には口には出してないですよ!笑)

えっ…先生なんて?こんなに運動してるのに、子宮口の開き具合も柔らかさも、変わってないですって!?
シンプルにショックです!
子宮口は、ちくわから始まって餃子の皮になる!

子宮口は赤ちゃんが出てくる穴なんですが、最初はもちろんキュッと閉じています。
それが、出産にむけてお母さんの身体が準備をしだすと、徐々に1cm、3cm、5cm…と広がっていき、最終的に最大10cmまで開きます。この子宮口が全開になって初めて、お母さんはいきむことができるんです。
出産に必要な3つ条件
- 子宮口の開き
- 陣痛
- 破水
この3つが同時に進まないと、赤ちゃんは生まれてきてくれません。

仲良くなった助産師さんで、すごく分かりやすかった説明があるので紹介します。
「子宮口って、最初ちくわやねん。ちくわぐらいの厚みと弾力がある。それが、お産が進むにつれて徐々に子宮口が開いてくると、焼く前のピザ生地ぐらいの柔らかさと厚みになる。ここで、だいたい子宮口3〜4cmぐらいね。

そこから、全開の10cmになるころには、餃子の皮になってる。うすーく柔らかく伸びているイメージ。やから、陣痛きて入院したときには、私がちくわ・ピザ生地・餃子で子宮口の状態を伝えてあげるから、がんばりや!」

すごく分かりやすかったです(笑)
私は餃子の皮になりたい…

子宮口の開き具体が同じ1cmでも、ちくわの1cmと餃子の1cmでは、その後のお産の進み方が圧倒的に違うそうです。
今日、触診してくれた先生にすごく聞きたかった…
「私はちくわですか?それとも、ピザ生地ですか?!」と(笑)
しかし、この例えはその助産師さんしか通じないらしいので、先生への質問はガマン…。
ということで、引き続き運動!

「破水疑惑が解消されたということで、引き続き、がんばって運動してくださいね。」と、もれなく今日も言われました。どの先生からも顔を合わせると「ひたすら運動」と毎回いわれているので、よっぽどなんでしょうね(笑)
ということで、なんとなく今日、触診してもらってから子宮口がチクチクと痛みますが…。明日も病院まで電車+徒歩で運動しながら、餃子の皮めざしてがんばります!
レイカ
コメントを残す