つい先日、息子の歯を磨いているときでした。
ふと、下の歯に白いなにかがついているのを見つけました。
歯ブラシでこすっても取れない。
ウエットティッシュでこすっても取れない…。

※実は、この写真。歯医者に行く直前に撮ったものなのですが、直前に白いなにかが取れるという奇跡が(笑)病院に行こうとすると治ることって、よくありますよね^^;
なにこれ?
と思い、いつもの検索魔になっていろいろと情報を見てみました。
正体は、虫歯なのか?

いくつかのまとめサイトを見てみると、2つのキーワードが出てきました。
- 虫歯
- エナメル質形成不全
1.虫歯

白いものは歯石で、悪化すると虫歯になるという情報が多くありました。
特徴は、歯と歯の間に白いなにかがある場合は、虫歯になる可能性があるようです。
2.エナメル質形成不全

お母さんのお腹のなかにいた頃の外的要因でなる病気。
*「エナメル質形成不全」について詳しい情報はこちら
歯の先端が白い場合は、こちらの可能性が高いようです。
結局、小児歯科へ
薬局などにも「歯石屋くん」という歯石をとる商品が売っているらしいのですが、子ども相手に自分でやるのは少し怖かったので、小児歯医へ連れて行ってきました。
まずはお口の中をチェック

ぜったい泣く!と覚悟を決めて、いざはじめての歯医者へ。
親子のラッコのように一緒に診察台に乗ります。

すると、すぐ目の前にある画面にアニメを流してくれます。息子はアニメに釘付け^^
少し不安そうではありますがまだ泣かず。
その隙にお口の中をささっと診察!先生の手際がよく、あっという間に歯のお掃除がおわりました。
プロってすげぇ…
と、ひたすら感心。。あっという間におわりました!
白いなにかの正体は…

ただの頑固な汚れでした。
歯石ではありませんでした!!よかった〜(ホッと安心)
最後にリンゴ味のフッ素を塗っておわりです。
感じたこと

- 0歳で虫歯になる(歯石がつく)可能性は低い
- 不安なら迷わず一度小児歯科へ
- 小児歯科のプロはすごい
そして先生からのアドバイスは…
「歯みがきは、無理にしないようにしてくださいね!
子どもが楽しいと思える範囲で、がんばってください♫」
とのことでした^^
以上!はじめて◯◯シリーズのレポートでした。
レイカ
コメントを残す